河野、重美、木原〜松山磁場調整
今朝は松山から!
ミカエちゃんが松山港へ無事に到着。
コウちゃんお姉ちゃんスワリンたちは、早朝小倉へ無事に到着。ホッとひと安心。 その流れで、浦宗の人たちの北九州でのステージとなった八幡の鳴水の地を繋いだそうです。ご先祖たちは大喜びでしょう!朝からお疲れ様でした。
私は周波数調整で、少し時間がかかりました。
その間、カイトミモザいおりが、ミカエちゃんと松山城デート!

11時に合流して、伊予河野氏の源流へと。
戸籍セッションと、山口県防府磁場調整からの流れ。
防府の木原の墓地に、河野姓重見氏という先祖の根拠が刻まれていました。
伊予の河野は、ダイレクトに繋がります✨✨✨
今日も大きな先祖霊に手招きされて、
美しい伊予国を旅しています!
最初の地は、重見発祥の地とされる八倉山山城跡麓の、坂本日吉神社へと。重松姓と武智姓が多く見られました。
重松姓も、河野氏であり、重見姓ということです。
ミカエちゃんは河野源流から別れた得能氏、重見氏となる流れ。
厳島の戦いで敗れ、周防の国へたどり着いて木原となりました。
私は人生の始まりの姓が、河野姓でした。
宇佐や国東半島にも河野姓はたくさんいます。 元寇の戦いで、九州に下向した人々だそうです。
坂本日吉神社から、道後の湯築城跡へ!


雨が清らかに降る、緑に濡れたお堀や石垣が美しい。
なぜか涙が溢れる、懐かしいような場所。

居城跡や家臣の住居跡など、リアルに再現されています。
ここは、1990年代始めに動物園を作ろうとして発掘されたそうです。
河野姓の人が興奮する場所。

資料館もあって、本当に丁寧に説明してくれます。
全国から河野さんが来るそう。
河野もたくさんの支流があって、系譜もいくつかあり、
まだまだ分からないことが多いそうです。
おじいさんたちがとても親切で丁寧に教えてくださるのに感激しました。
ここに来ないとわからない資料がたくさんありました!
本当にミカエちゃんと伊予を一緒に回れて嬉しいです。
なぜか嬉しくて懐かしい、そんな場所でした。
雨の道後温泉、また風情があってよし。

活気ある、道後温泉商店街。
美味しい天丼と鯛めし、美味~✨✨✨

そしてさらに降りしきる雨の中、
河野の原郷、風早郷へ。

ここは数年前に、愛媛での古代史研究会にて近くまで訪れていたところ。
しっかりと認識できたのは今になって、です。
海が見下ろせる河野郷、
800年もここに居館があったそうです。
先程訪れた湯築城の前に。

武士の館というよりも、豪族の館があった場所という感じ。
河野氏発祥の地と書かれた石碑を前に胸がジンとしました!
ゆきちゃんは国東河野氏、
典子ちゃんは臼杵河野氏の、血脈の子どもたちのお母さん。
一緒に記念撮影の気持ちで~✨✨✨
いろいろな繋がりが1つになって解けていくようです。そしてみんな、瀬戸内海が故郷なんだと、あらためて認識しました。
瀬戸内海のブルードラゴンスピリット✨✨✨
リサ・ロイヤル女史によると、超古代の海底宇宙基地が呉や宮島、伊予この周辺にあったと言われています。
瀬戸内海の島々を見ながら、橋を渡り四国を出ました。
四国、霊的で神聖な、大好きな場所。
出るとき離れがたい。
行きたい場所もたくさんあります。
今回子どもたちが大きくなって来れたこと、
また先祖の根拠地と認識しての帰郷、
初の先祖法要ライブができたことも大きかった。
最後にミカエちゃんと合流できてほんとうに歓びもひとしお。2人の故郷である防府から、そしてさらにその故郷へと✨✨✨
夕暮れすぎて、伊予水軍の鎮護社である大山祇神社へ。


三島は「神島」
雨の御神域。喜びの涙。
ほんとうにほんとうに嬉しい😂
行きも帰りも、ここ大三島から!
七夕に始まったツアーも佳境。
明日で1週間を迎えます。
全てに感謝です✨
今朝は三原駅前のホテルから出発~!
いちばんに尾道の亀ちゃんのお墓参り。

亡くなって3年。ご主人故郷の遊亀山という山号の古いお寺に亀谷のお墓を探しました。
いつもありがとう亀ちゃん。
瀬戸内海といえば彼女を思い出します。
みんなで尾道のお墓にお参りできて嬉しいです。
三原から尾道、尾道から三原の木原郷へ。
木原はミカエちゃん先祖の河野ー重見から繋がる血脈です。
防府の木原家が厳島の戦いの後に、防府の方に来たルートを辿っています。
三原の厳島神社に行きました。
ここは三原大地という古くからの地名です。
その後に、竹原の長生寺へ。
57代河野通直が四国を追われ、最後を迎えた場所です。
昨日の伊予風早が河野発祥の地、
この竹原が、終焉の地と言われています。
河野の流れをたどりながら、次は東広島高屋町の白市旧木原住宅へ。

ここは、武士を辞めて豪商となった木原家の繁栄の地です。
ミカエちゃんの、重見系木原家との繋がりを系図などを丁寧に見ながら辿りました。木原住宅の方がとても親切で、たくさんヒントを頂きました。

防府の木原酒造のお酒、喜乃井養老と、白市木原酒造の養老というお酒、合致しました。平賀庶流美濃守ー養老の滝にちなんでいるからじゃないかと、推理しました。
平賀系と河野系(重見)とがクロスしながら、
幾度か別れたりしたことがうかがい知れました。
さらに詳しくヒントをくれるおじいさんともご縁で繋がりました。
資料など送ってくれるそうです。
全国の木原さんが、ファミリーヒストリーを探しに来るそうです!
ご先祖力、愛の光が導きながら、
旅は毎日エキサイティングになります。
まだまだミステリーがいっぱい✨
毎日大いなる愛に守られて、動かされてる!本日は広島。 呉の先祖が暮らした和庄通りで目が覚めた。 前夜は、ホテルで復習と予習ミーティング。
今朝は、安芸高田市吉田の歴史博物館へ。
ここは萩に移封されるまでの毛利王国。
豪商竹野屋河野与三郎のことを調べに。
ミカエちゃんの先祖の木原兵部丞の手がかりとともに。

ヘラほり池ー河野与三郎の屋敷跡にて、小さなクリスタル発見。
石英がたくさん落ちてて、ここが花崗岩の地質とわかる。

大きな手がかりはないけれど、
軌跡を追いかけて、最善を尽くせて満足。
伊予ー大三島ー三原ー尾道ー竹原ー白市ー吉田
という木原氏の流れを光に通すこと出来ました。
その流れで、今日の最終地、広島へ✨✨✨
広島ではミネラルマルシェ最終日~

1時間半だけ、時間があるので行くことができました。お店がたくさんで、興奮~✨✨✨
ハートに来たクリスタルがあって、マダカスカルレムリアン水晶~大っきいのと恋に落ち、購入😍

トキメキました。
他にも、今日の出会い✨✨✨
みんなおおよろこび。
そして広島のゲストハウスで、ミカエちゃんの先祖の方と電話が出来ました。
凄く凄く喜んでる😍
つられて涙が出そうに。
先方の方は、防府の木原のおばあちゃんの甥っ子のお嫁さんで、木原のお墓のことをよくご存知です。
さらに、詳しい親戚の方をご紹介頂きました。
そして宮崎の叔父さんからもちょうど同じ時に電話が…叔父さん手が当たり、無意識にかけてきたそう。
先祖力はんぱない~
木原ファミリーが祝福のシャワー✨✨✨
そしてミカエちゃんと、広島駅でお別れ。

感謝、涙のハグをして、新幹線を見送りました。
ミカエちゃん、離れるの寂しいけれど、すぐに会おうね~。毎日がディープで、楽しかった!
全てにありがとうございます😍の気持ち。
広島駅でタイ料理食べて帰りました~😊

明日中に北九州へ帰ります。
七夕ツアーは、今日で8日目。
8日目とは思えない濃厚さ。